車庫建前2

車庫刻んどりました。

 

建て方終えてほっとしとります 車2台分のとなると間口が3間(5.4m)必要になります

 

柱を立てないため成(高さ)の大きなものを仕込まなければということで以前のブログ「車庫建前」と同じ複合梁で。

                                          

                                        

複合梁の中の束柱にほぞ差しで込み栓を打ち込むため、仮あてしたベニヤを一度はずします。

 

のちにボンドを塗ってベニヤを本打ちします。

 

隣接のブロック建ての屋根との接続 それから梁の外部側のシャッター取付のための懐寸法からの腕木の高さ、かなり頭を悩ませての納まりでした。

 

結果的に複合梁の成は2尺5寸(約750mm)と結構勇ましいものに。

建て方の傍らではいよいよ稲刈りが始まりました 農村地区で田圃は季節を彩ってくれます。

 

田植えを待つ水鏡のような田圃に映る桜。

 

穂がつく前の青々した頃は蛍が舞って。

 

収穫前の黄金のような稲穂に風が吹くときの穂波。

 

仕事の手を止め一息ついてそちらを眺めていると80過ぎのばあちゃんが田圃で若い衆にまじって黙々と稲刈り作業。

 

俺も頑張らんとな・・。

 

「ばあちゃんに励まされてどうする!」

 

いや、あのばあちゃんいつ見ても働いてて頭が下がるのです(-_-;)