牛舎竣工!

長らくブログ休んでました(-_-;) 再開もやはり動物ネタかい!

既存の牛舎を撤去しての新築のためしばらく牛さんには引っ越し願ってました。

 

も~完成してもいいころでないかい、とか も~家へ帰りたい、とか 大工は何しとるんや、 も~😠 

 

とかで 建て方以降 牛のために休日返上でなんとか昨日の新居引っ越しにこぎつけました。

1月生まれの子牛も 新居に。

 

「新しい家は木の匂いがしていいねっ、ママっ!」などと聞こえる由もなし。

外観はというと。

 

なんということでしょう♡ 屋根用の裏板をそのままよろい壁に 開口枠を白塗りするだけでプリティでキュートな牛小屋に。

たいていの牛舎は鉄骨で作られたりしてますが、敢えてすべて木造りに。

 

理由は・・・   鉄は錆びるから。

部屋境の横棒を「ませ」と言うそうです。取り外し出来るようにするためにそれぞれの牛舎でこの「ませ」の仕込みかたが違います。

 

いろいろ研究した結果、林建築型 はな栓式で。

もひとつ 大工ネタとしては給餌場の細工。

材料の長さが足りなかったので、「やといほぞ込み栓留めの芯に伏せ蟻がおったわい継ぎ」。

牛の糞尿で金属が腐食するため、釘やビス等は極力ステンレス製のものを使いました。

 

住宅と違って、ある意味初めてのことが多く戸惑うことがありましたが なんとかこれで牛は満足していただけるだろうか?

 

水道工事も完成し 牛入居二日目の今日、訪れたところ子牛 給水口をいたずらして通路が水浸し・・。

 

なんらかの対策を講じねば・・・(-_-;)

 

話ができればいいのですが、話が通じないからなぁ。

 

 

 

そういう人たまに いますよね。

 

 

おっと!