
大工のステータスです。手鉋
薄い鉋屑が要ったので、久々に鉋がけ。
弟子の頃から一所懸命刃物研いできました、今でも研ぎに向かいかけると我を忘れて没頭します。
砥石の種類、性質、刃物の性質、相性。
今でもよくわかりませんが仕事で通用する程度の仕上げはいつでもできます。

鉋であれば仕上げ砥石にかかるとこのように砥石のうえで自立したりします。
これは常に砥石の面を平らにしているため出来ることなのですが、刃が切れることとは別の話。
刃物研ぎをまじめに出来る大工であればこれくらいは当たり前の現象。

次女に、「鉋かけてみるか」と呼びつけ、手本を見せやらせるとそれなりに結構うまくひっぱります。
褒めると更にうまくなり、面白いようで暫く鉋がけJK。
無垢の木を触り、加工することに人間は本能的になんだか喜びを感じるものなのでしょうか。
私の場合も然り、木を触ることが嬉しく、刃物が切れるとその木肌がまた美しく、手触りもなんともいえず。
新建材で包まれた部屋より、そんな無垢の木や自然素材に囲まれた空間を、
少しでも多くの人に提供したくこの仕事を続けています。
コメントをお書きください