絵と実物

壁に仕込まれる棚などをニッチと呼びます。

どんな配置で、大きさで、と立面図をおこします。

 

図面を元に施工すると・・・。

こんな感じです。

二次元から三次元をイメージするのは少々訓練が必要。

 

設計士も大工も、まだ見たことの無いものをイメージして時には冒険したり、

時には無難にこなしたり。

 

いつも思うことはバランス、

作った後に、「100点満点で出来たわい」ということは、後にも先にもありえません。

 

でも、そこに近づけるよう日々精進。

 

般若心経にある「ぎゃーてぇーぎゃーてぇーはらぎゃーぎゃーてぇー」

(努力努力にまた努力と教わりました)の心構えで今日ものたうちまわる

生臭坊主でありました。