2019年1月竣工 石場建て伝統構法の関連ブログはこちらから
↓ ↓ ↓
過去のブログはトップページ最下部のサイトマップをクリックするとご覧になれます。
家選び真っ最中のみなさん、はじめまして林建築です。
家は買う物でなく、作る物。
お施主さんと一緒に作るという思いで、日々奮闘しています。
集団力では出来ない、緻密な個人力での手作りの建築はいかがですか。
出来てしまえば隠れてしまうところの大工のみぞ知る選択。
大型工場のコンピューター制御で生産される構造体と
大工がひとつひとつ見極め手をかける構造体。
木であればなんでも一緒ではない。
生き続ける木と、死んでしまっている木。
剛構造、柔構造。
木で構造物を作るということ。
先人達の知恵、現代の知恵。
1966年に飛騨市神岡町に生まれる。
高校卒業後、北アルプスでの山小屋暮らしを経て大工の道に進むことを決意。
初めて目にした木組みによる民家に感動したのがはじまりでした。
営業地域
高山市 丹生川町 飛騨全域